苗場山 2020.06.24

かぐらスキー場近くの道の駅に、前泊して、早朝に秡川登山口に向かう。林道へ入る入口が分かりづ
らかったが、山地図をみたら、道の駅の裏手の道を行けばよさそうだということがわかり、トンネルを
迂回する道をゆくと、ほどなく橋の手前に、登山口入口の小さな標識を見つけた。
 スキー場の駐車場を目指して、狭い林道を走ると、ゲートにたどり着く。ゲートを通りすぎてどんどん
まっすぐ行くと行き止まりの発電所についてしまったので引き返して、閉まっているゲートの入り口で、
車を止めたら、係のおじさんが出てきた。「苗場山に登りたいのですが」といったらら、「ここでいいよ!
」といって、登山届をくださり、ゲートをあけてくれた。不法に、山菜とりをする人の防止かな!と思った。
林道は細いが、舗装されていて、走るには、問題なかった、なにせ、昨年の皇海山の舗装されていない
崖っぷち林道10kmを経験しているだけに、これくらいは、普通に感じるようになっていた。

スキー場の駐車場には、6時30分に到着、6時45分出発。

 
 駐車場
 
 駐車場の登山コース案内
 
 トイレの横を登り始める

トイレ横をゲレンデに沿って登り始めると、25分くらいで、和田小屋に着く。小屋はコロナの影響で閉
まっていた。登山ポストに計画者を入れ、登り始める。

 
 和田小屋
 
 登山ポスト

ゲレンデを少し登り、登山道へと入ってゆく、道は、ゴロゴロ石と木道が交互して、少しずつ高度を
稼いでゆく。石はとがり、歩きにくい。 スキーリフト頂上を過ぎ、下の芝、中の芝と休憩ベンチを
過ぎて高度をあげてゆく。小雨まじりのガスが、視界をさえぎる。カッパを着たり、脱いだりで、
いそがしい。ほどなく下山者と出会い、頂上の様子を聞くと、「雨、おまけに風が強く、早々に降りて
きた」とのことで、ちょっと、気分が後退する。
地元の女性二人組が、途中で私たちを追い越していった。とても元気な方たちで、ずーっと話な
がら登り続け、しかも早い。パワーありますね。

 
 下の芝
 
 バワー全開の美女軍団

神楽ケ峰について、まだ天候が好転しない、しかしここまできたのだから、ゆけるとこまで行くか!と気持ち
を切り替え、スタート。
道は、いったん下りになり、再度最後の登りにかかる。すると徐々に霧がはれてきた。


 神楽ケ峰 
 
 霧がはれてきた。

最後の登りが相当きつい、ヘロヘロになりながら、やっとの思いで、登りきる。木道に入る手前で、雪が残って
いて、雪渓歩き気分となる。ほどなく、霧が晴れてルンルン気分となる、頂上は近い

 
雪渓歩き気分
 
 霧が晴れてルンルン

山頂には、11時10分着、山頂付近の見晴らしの良いベンチで、昼食。

   

ついに山頂へ、そして山頂近くのベンチで昼食。山頂のヒュッテは、コロナの関係で、宿泊者以外は休憩おこ
とわりで、トイレも仮設を利用してくださいとのことだと、すれ違った登山者から聞いていたので、ベンチでゆっく
り、過ごすことにした。

 
 山頂近くのベンチ
 
 山頂湿原

とても気分の良い山頂でした。昼食をのんびり。パワーの美女軍団から温泉情報を聞き、山梨から来た若者
とのひとときを楽しんだ。30分ほど休憩して下山開始。


山頂の小屋付近 
 
 湿原

花も咲いていました。

 
 チングルマとイワカガミ
 
 シラネアオイ

帰りの雪渓は、とてもよい気分、そして、険しい下山が始まった。登りより、下りのほうが、足に負担がかかり
スピードも落ちる。
神楽ケ峰について、振り返ると苗場山の山様が、くっきり見えた。


 雪渓 
 
 苗場山の山様

リフト山頂からしたの下りは、足にきびしい、結構長く、和田小屋についたら、相当足にきているのが、わかった。
駐車場には、15時15分に到着し、行動時間8時間30分の山行となった。

コースタイム:8時間
実際にかかった行動時間:山頂30分の休憩を含み8時間30分