上高地スノーシュートレッキング (2013.2.17)

 山の会の皆様と、上高地のスノーシュートレックに行ってきました。
当日は、天気がバツグンで、よい足の運動になりました。
釜トンネル入り口を8:10スタート、真っ暗な、トンネルの中を、ヘッドランプ
が、6個動いてゆく。10度の登り坂を、ひたすら歩くと、20分ほどで、抜け
た。トンネルを出てから、15分足らずで、眼前に、穂高連峰が見えてくる。
これが、とてもすばらしい!そして、しばらく歩くと大正池に到着。
 左側の
川沿い
の道をとり、小休止の後上高地に向かって進むと、田代池に
到着、休憩後、田代橋を渡って、戸閉されたホテル街を左に、梓川を右に見
て正面の穂高連峰を眺めながら、気持ちのよい道を歩く。
 上高地には、11:00頃到着、ここで、かっぱ橋待機組と別れ、明神へ向か
う。このときすでに、岳沢への登山口まで、来ていた。もっと早くかっぱ橋へ
向かう道があったかもしれないが、見落としたのか、解らなかった。
明神へ向かう梓川左岸(上流に向かって)側の道は、きれいに除雪されていた。
それは、途中で、橋の工事をしていて、この橋の工事車両のためと思われる。
 橋の工事現場を過ぎると道は、スノーシューが必要な道となり、ほどなく、明神
池の、山荘街に着いた。明神池の景色が、また素晴らしく、明神岳とよく、マッチ
していた。
 ここで、昼となったが、昼食は、かっぱ橋まで、帰ってからにしょうということに
なり、今度は、梓川の対岸側の道をひたすら歩き、かっぱ橋に13:10到着。
カップめんをすすり、13:25分出発、バス道を引き返し、スタート地点の釜トンネ
ル入口に、15:20帰着。

 コース:釜トンネル入り口8:10−9:00大正池ー9:40田代池ー11:00上高地
      −11:50明神池12:05ー13:10上高地かっぱ橋13:25−15:20
      釜トンネル入り口
 行動時間:7時間10分
 


スタート時の顔

いざ!釜トンネルへ!

トンネルを抜けると雪国・・

穂高連峰がいい!

大正池から。

どう、私

元気に泳いでました。

梓川と穂高。

さるは笹を食べてました。

橋梁工事現場
ここまで除雪あり

小屋と明神岳

明神の神社

池と明神がいいね

明神池

明神橋から!

やっほー!

夏道で、通る小屋から

上高地につくとこの景色

かっぱ橋

ゴール時の顔。
気持ちのよい、
トレッキングでした。