2011年9月の日記

地元のきのこ「ジコボウ」 (9/21)
 夢風林の敷地に、きのこが生えてきました。このきのこは、地元では有名で、「ジコボウ」といいます。
 カラマツの林に生えてきて、ナメコのようにぬるぬるしている、きのこです。
 さっそく、きのこ汁ときのこラーメンになりました。
 


ジコボウ

表面がぬるぬる、裏はスポンジのようです。

きのこラーメン


 
台風災害復旧のお手伝い(9/12〜15)

 台風12号で、被害に会われた、紀宝町の知り合いを訪ねました。
熊野古道で、お世話になった人のお家が、熊野川の氾濫で二階まで、水に浸かってしまいました。
 そこで、少しでもお手伝いができないかと、紀宝町まで、ハイエースで出撃しました。災害から、すでに一週間がすぎていましたので、畳など大物の搬出は、終わっていました。
しかし、外壁の泥のおとし、天井を抜いて水だし、キッチンの石膏ボードの取り壊しとまだまだ、やることがありました。水に浸かって、すべてのものが失われることを、目の当たりに見ました。畳のみならず、タンス、ふとん、洋服、大事にしていた山の写真、ネガ、書籍、大事なもの、そうでないもの区別なくすべて、捨てられてしまって、すべて、がれきとなってしまうのです。
 東北の災害と、同じ状況です。行ってみてその大変さが、よくわかりました。そのお宅は、在来建築で、天井を抜くところまでで、あとは乾燥をまって修理にかかるそうですが、おとなりは、積水ハイムで、コンパネに石膏ボードが張ってあり、その外に断熱材そして外壁と4層構造になっていて、鉄骨の骨組みにくっついているので、これをはがすのに、とても大変でした。バールでたたいても、破れないので、ついに丸ノで、コンパネを切断して、水を含んだ石膏ボードと断熱材を取り出しました。水が引いても密封性がよいので、天井も壁も、水が溜まったままでした。4日間でしたが、たいしたこともできず、復旧が、いかに大変かを思い知らされました。